どうもこんにちは、おかえりなさい。「Lift&Ride」のはる坊です!!
本日も当ブログ覗きに来ていただいて誠にありがとうございます。
皆でどんどん今日の自分を「Lift」して自分の人生を「Ride」していきましょう!!

LIFT&RIDE ― 静かに熱を帯びていく、生き方の軌跡
形より、芯を磨く。
派手さより、深さを求める。
筋トレで身体を鍛え、
日々の積み重ねで心を整える。
焦ることも、誇張することもない。
自分のペースで、理想を確かに形にしていく。
40歳でマクラーレンに乗る。
その言葉の裏には、揺るがない約束がある。
LIFT(鍛え)し、RIDE(乗りこなす)。
力強く、そして品を失わずに。
この場所に綴るのは、進化を楽しむ者の静かな記録。
―― はる坊 / LIFT&RIDE
今日のトレーニング
11/1(土)脚
・アブダクター
アップ 20.20
・アダクター
アップ 20.20
・スクワット
20kgずつ 10
40kgずつ 5
60kgずつ 3.3
70kgずつ 1.1
・レッグカール
45kg 12.13
60kg 7.6
・レッグエクステンション
50kg 14.15
70kg 10
振り返り
脚トレは割と頻繁に、意識的に取り組んでいますので困ったことに大きな怪我無く楽しめております。脚は特に毎日使ってるのでコンスタント、そしてコンパクトにやります。
今回のスクワットは70ずつまで行けたので次は75狙ってみようと思います。
とりあえず160㎏はまず2レップ行けるようになりたいですね。最終目標は200目指したいですね。
かなり遠く険しいですが。
可動域という表現が学んでいくうちに正しくないということがわかってきました。
可動性これですね。筋出力が発揮できてかつ可動域が取れるものが正しいトレーニングと思っております。
筋肉がバチバチに力が入っているのがわかるところで動作することが美しいとすら感じます。
ということでちゃんと伸ばして収縮。これだけしてます。他何もわかんないです。
むしろこれ以上言っても蛇足なのでは??
スクワットの秋に花、咲かせましょう。
最後に
明日もいい日になりますように、ここで脚トレしときますね・・・・。
では今日もどんどん自分を「Lift」して自分の人生を「Ride」していきましょう!!
いってらっしゃいませ!!いってきます!!おやすみなさい!!!
- 脚トレ|筋トレの秋!!スクワットの秋!!【トレーニング記録vol.14】
- 背中トレと腕トレ|忘れた分は一気に解消!!オフはテンポ崩してしまう最悪の循環。【トレーニング記録vol.13】
- 肩トレ|連日の肩トレで疲労困憊ィィィ【トレーニング記録vol.12】
- 脚トレ|スクワットはトレーニングの最初派?最後派?【トレーニング記録vol.11】
- 肩トレ|オフを取るとトレーニングもブログもなんだかソワソワする【トレーニング記録vol.10】
