10/21(火) 軽く背中
・少し歩いて心拍数を上げる。
8分 斜度3速度5.7 3分クールダウン
・ベントオーバーロゥ
重りなし 動作確認のため10回(負荷に対して真っ直ぐ狙いたいところ、広背筋の真下に配置。胸は張って反りすぎない程度におしりを引く。)
10kgずつ 12.10(肘はバーを折るように締める意識。なるべく重りを振らずに真っ直ぐ上げる。)
20kgずつ 10.11.(ベントロゥ姿勢維持が大変と感じるので重さに振り回されない位の重量設定でやるのがいいかなと思います。)(足は腰幅、握るところは背中より拳一個分外)
・ダンベルワンハンドロゥ
22kgずつ 11.13(脇締めて腰に肘を当てに行く感じです収縮させる。収縮時少しだけ背を反らして収縮を強める)
軽くしようと感じたのは昨日の脚トレで背部の疲労と腕などのローテを回したいがオフを取りたくないからというためです。休むのはもちろん大切ですし毎日やる必要も無いと思います。ただ45分で割り切るのであれば自分自身は0でなく1でもトレーニングして1日を始めたいからです。
どうもこんにちは、こんばんは。おはようございます。Lift&Rideのはる坊です。
本日の振り返りは背中です。時間ないしオフ取らずトレーニングを続けるために考えた日でした。
背中は感覚第一なのと見えないながら姿勢維持やスクワットでの担ぎ要素胸を張る動作などでちゃんと使うものと思っているのであまり疲労がちゃんと抜けた感覚がないです。もっと休みを入れて効率よくトレーニングするべきではありますがこれでいいんです。
うますぎる背中トレ目指してたくさん引きましょう。
眠いのでここらへんで・・・・・・・
また明日お会いしましょう。
では今日もどんどん自分を「Lift」して自分の人生を「Ride」していきましょう!!
いってらっしゃいませ!!いってきます!!おやすみなさい!!!
- 脚トレ|筋トレの秋!!スクワットの秋!!【トレーニング記録vol.14】
- 背中トレと腕トレ|忘れた分は一気に解消!!オフはテンポ崩してしまう最悪の循環。【トレーニング記録vol.13】
- 肩トレ|連日の肩トレで疲労困憊ィィィ【トレーニング記録vol.12】
- 脚トレ|スクワットはトレーニングの最初派?最後派?【トレーニング記録vol.11】
- 肩トレ|オフを取るとトレーニングもブログもなんだかソワソワする【トレーニング記録vol.10】
