目指せ、サイドレイズマスター!手持ちはイシ〇ブテ2体です【トレーニング記録vol.5】

LIFT&RIDE ― 静かに熱を帯びていく、生き方の軌跡

形より、芯を磨く。
派手さより、深さを求める。

筋トレで身体を鍛え、
日々の積み重ねで心を整える。

焦ることも、誇張することもない。
自分のペースで、理想を確かに形にしていく。

40歳でマクラーレンに乗る。
その言葉の裏には、揺るがない約束がある。

LIFT(鍛え)し、RIDE(乗りこなす)。
力強く、そして品を失わずに。
この場所に綴るのは、進化を楽しむ者の静かな記録。

―― はる坊 / LIFT&RIDE


どうもこんにちは、おかえりなさい。「Lift&Ride」のはる坊です!!
本日も当ブログ覗きに来ていただいて誠にありがとうございます。
皆でどんどん今日の自分を「Lift」して自分の人生を「Ride」していきましょう!!


最近はなんだか気温が不安定で熱いのか寒いのか分らんなってきましたね。
こういう時の服が困る・・。長袖行くと暑いし汗かくの嫌だし、かといって半袖はもっと違う気もする。永遠の課題なのでは????ワードローブさえあればなんも気にすることないんですけどね。太ってると服買うのも憚られるんです。痩せてからにしたらいいかという甘えというか制約が節約の味方になっております・・・!!!
服なんで何でも委員諏訪、筋トレがもうすでに完成されたファッションですからね。
そんなファッションの味方の筋肉とは???

肩、ですかね。

ということで予定通り振り返りは肩トレでーーーーす!!
毎度のこと時間がなくて3種目しかできないという愚行!!辞めず焦らず驕らず戦っていきましょう!!
肩は何でかうまくいかないんです、感覚をつかむまでいったん軽めから進めないと上手く負荷を乗せられないし、トレーニングの波に乗れないんです。
だからこそ時間がないんです。いつも45分じゃ肩は週に2回入れないと無理かもなぁと、思っております・・。


10/19(日) 肩


・スタンディングサイドレイズマシン
  20kg アップ15.17.17.18
(握る時肩と真っ直ぐになるポジションで肩、上腕、前腕、手首が一直線になるように握って上げる。良くは無いけどコントロール出来る重さなら小指側少しだけ上げて動作してます。)
(肩に負荷が入る意識が強くなってきたらやめようと思ってます)
(眠かったんですが目覚めてきました、あげる時トップポジションで一瞬キープします、あとチーティングはなるべくなしで歯食いしばって行きます)


  35kg 11.10.9
(やる事一緒で、真っ直ぐ上げて一瞬キープです。)

・スミスマシンショルダープレス
  15kgずつ 11.11.10
(シートの位置は肩が真っ直ぐ重りをあげられるようになるべくスレスレにしてます。シートは1番角度を強くしたとこから1個下げてます。)
(もうしんどいなって思ったら地面に逃がしてた膨大な力を借りるため足元からチート使います。

・マシンリアデルトロゥ
  30kg 10.11.9.7
肩と同じ高さにマシンをセットします、肘は伸ばしきらず少しだけ曲げてそのまま動かす。背中は広げた状態で肩の力で引きます。)
(少しだけ自分は前のめりになって胸のパットに上体を押し付けて動作します。勝手にズレたりしないので肩だけに集中しやすくなる感じがします。)

・ダンベルサイドレイズ
  12kg 12.10
(時間が無いので少しだけ焦りながらしてます。もう乱暴なんで言うことないです。地球にチート手伝ってもらってます。連日プッシュばかりしておりちょっと肩疲れてる感あるので少しだけしたら辞めるつもりでいます)


この日は仕事もトレーニングも惨敗でした。時間の貴重性にかまけてだらつきすぎましたね(毎日もっと少しだけ早く外出りゃもう少しできたのにって思って後悔してるの忘れるので、後悔するのを防ぐために記しておきます。皆でインプルーブしていきましょ。)

肩は書いている通り、一度温めてからしっかりと可動域いっぱいで力が抜けないポイントでの動作を行います。
サイドレイズに関しては、肩の真横ではなく肩甲骨の向きに角度を合わせて挙上していきます。
ショルダープレスやミリタリープレスは、肘が肩と垂直よりほんの少しまで下げてから上げます。
リアデルトマシンは、肩甲骨を開いた状態で肩のリアのみで腕を背中側に持っていきます(?)
肩トレはもっと大きくなってからより深く伝えられると思ってますので言葉足らずで申し訳ないです。もっと精進します


なんだか上手く伝えられないまま終わろうとしてますがもうそうすることにします。
肩は怪我が怖いのでちゃんと温めましょうね、特にローテーターカフ。ダンベルやエアーでいいので動かしましょう。
なんか今までは普通にしていたんですが肩を軽く動かすだけで肩外し出来てたんです。怖くないですか???????もう考えただけで恐ろしいですわ・・・・。このせいで肩の反応鈍いんじゃ????


最後に|一緒に「デカく、速い」人生を

本日も最後まで見ていただき、誠にありがとうございました!!!
どんどん更新して行きますので何卒よろしくお願いいたします!!
誰か俺の肩を通信交換的合トレで肩ゴローニャにしてくれぇぇぇぇ!!!!

では今日もどんどん自分を「Lift」して自分の人生を「Ride」していきましょう!!
いってらっしゃいませ!!いってきます!!

LIFT&RIDE

タイトルとURLをコピーしました